いよいよ、2日後に開催が迫りました11月14日に開催するOSPカンファレンスVol.3。
今回は、最新版のプログラム内容と事前知識をほんの少し届けいたします。
ご来場申込はまだ間に合いますので、お申込みがまだの方はこちらよりお申込みくださいね。今回のテーマは「働くと介護の両立」です。11月11日は「介護の日」でしたね。いま介護の話題?なぜ?といった疑問が湧いた方向けに、事前知識として情報をまとめてみました。事務局の思いを受け取っていただきたく、最後までお読みいただけたら嬉しいです!
今回のテーマは「働くと介護の両立~Well-beingな組織を目指して~」。
参加費は無料です。
【日時】2024年11月14日(木) 14:00~17:30(13:30開場)
【会場】琉球新報ホール(那覇市泉崎1-10-3 3階)
※会場(3階)へはエスカレーターをご利用ください
※専用の駐車場はございませんので、周辺の有料駐車場をご利用ください
カンファレンス参加ご希望の方は、下記リンクからお申込みください
※パートナー企業、オブザーバーでお申込みフォームが違いますのでご確認をお願いいたします。
プログラム 14:00 オープニング インプットセッション ※間に適宜休憩をはさみます 14:15 育児・介護休業法の改正について 14:35 企業の事例にみる、働くと介護の両立 インプットトークとクロストーク 株式会社hareruya 代表、おきなわ仕事と介護両立サポート協同組合 代表理事 大城五月さん 株式会社レキオスホールディングス 代表取締役社長兼CEO 宜保文雄さん 15:57 企業の事例にみる、働くと介護の両立 パートナー企業からの共有 ・オリックス・ビジネスセンター沖縄株式会社 ・株式会社琉球新報社 アウトプットセッション 16:17 ロールプレイング形式によるワークショップ ピックアッププロジェクト 16:50 ピッチ発表(5社予定) 17:25 クロージング ※各発表のタイトルは本日現在のものであり、予告なく変更になることがあります |
テーマの背景
経済産業省の資料によると、仕事をしながら介護に関わる労働者の方は、2030年にピークを迎えると言われ、その数は約318万人にもなるそうです!ピンとこない方、わたしも同じ気持ちでした。
なるべくわかりやすく表現するのならば、先日プロ野球日本シリーズで優勝を決めた「横浜DeNAベイスターズ」の本拠地、横浜スタジアムに約3万人は入れるそうなので、あのTV中継で見たお客さんの約10倍の数と言ったらピンときますでしょうか…(笑)
それにしてもすごい数、ということがお分かりいただけるかと思います。
また、介護に関わる方で何らかの理由で離職してしまう方は年間約10万人いらっしゃると言われています。企業にとっては、従業員が職場を去ってしまうことは、人財の流失、企業の生産性が落ちてしまうことになり、離職するご本人にとっては、自身のキャリアが閉ざされてしまうなど、企業と本人、双方でつらい状況になってしまいます。
ということで、「介護に関わる従業員はまだうちにはいないから」という企業の皆さまも、いつか介護に直面した場合に役立つ情報を一つでも持ち帰っていただけるよう、企画をしています!
プログラムの内容
特に今回は来年4月に施行される「育児・介護休業法」の改正ポイントにもあげられている「40歳以上の従業員への介護と仕事の両立支援の情報提供」は、企業の規模に関わらず、義務になります…!皆さまご存じでしたか?
今回は沖縄労働局の雇用環境・均等室の方にご登壇いただき、制度に関する情報提供から、民間企業と一緒になって介護と仕事の両立支援をしている関係団体の事例、パートナー企業内での事例など、一般的な情報から具体的な情報へと内容盛りだくさんのインプットとなっております!
また、アウトプットセッションも今までOSPで取り入れたことのない「ロールプレイング方式」のワークショップを採用。介護と仕事の両立支援に関してだけでなく、困っている従業員や同僚にどう声掛けしたらいいだろう、というようなヒントも得られるかもしれません。
さらに!イノベーターズピッチ枠も実施決定!社会課題解決や従業員がより良い環境で働くためになど、取り組みをされている方からピッチ形式でそのお取り組みを報告いただきます。
おわりに
ところで、介護の日が昨日11月11日に制定されている理由としては、「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう。」というキャッチコピーで介護の日を覚えやすくかつ親しんでもらうためなんだそうです。
介護だけでなく、毎日がいい日になるように。まさにOSPも目指すところですが、今回は「介護と仕事の両立」について参加される皆さんと考えていきたいと思います!
皆さまのご来場お待ちしております!!
カンファレンス参加ご希望の方は、下記リンクからお申込みください
※パートナー企業、オブザーバーでお申込みフォームが違いますのでご確認をお願いいたします。
当日は多くのパートナー・オブザーバーの皆様にお会いできることを
事務局一同、心より楽しみにしております!
Comments